ひたすら映画を観まくるブログ

映画やアニメについて書いています

実は『機動警察パトレイバー』のスピンオフだった?映画『交渉人 真下正義』ネタバレ解説/感想

交渉人 真下正義
交渉人 真下正義

■あらすじ『2004年12月24日。警視庁交渉課準備室課長の真下(ユースケ・サンタマリア)は、雪乃(水野美紀)とクリスマス・イブのデートの約束をしていたその日の午後、室井管理官(柳葉敏郎)から突然の呼び出しを受ける。警視庁史上、最悪の緊急事態が発生。東京の地下鉄の最新鋭実験車両(通称:クモ)が何者かに乗っ取られたのだ!』



現在大ヒット上映中の『交渉人 真下正義』を観てきました。『踊る大捜査線』のスピンオフ企画でユースケ・サンタマリアが主役と聞いた瞬間、「大丈夫かなあ」と不安を感じましたが、予想以上の面白さにびっくり仰天!君塚良一が脚本を書かないだけでこれほどまでに映画が面白くなるのかと、改めて驚かされました(笑)。

本作は地下鉄を舞台に繰り広げられる、警官と犯人との息詰まる対決を描いたパニック・サスペンスです。テンポの良いストーリー展開もさることながら、とにかく出てくるキャラクターがどいつもこいつもクセモノ揃いで、最後まで飽きる事がありません。中でも寺島進國村隼の圧倒的な存在感は抜群です。

寺島が演じる木島警視は、常にサングラスをかけてドカジャンを着用し大声で怒鳴りまくる、「今時こんな刑事いるのか?」というぐらいマンガチックで強烈なキャラクター。行く先々で警備員に止められて「バカ野郎!オレは警官だ!!」と叫ぶその姿は、どう考えてもただのチンピラにしか見えません(笑)。

そして國村が演じる片岡総合指令長は、冷静沈着かつ厳格に現場を仕切るガンコオヤジ。しかしその反面、大好きな「お母様」とクラシックのコンサートに出かけるザコンオヤジでもあったのです、どひー!(ちなみに「お母様」役は八千草薫)。他にも石井正則や西村雅彦など古畑任三郎を彷彿とさせるようなキャスティングもツボにハマりました。

ストーリーにもキャラクターにも勢いがあり、『踊る大捜査線』シリーズを観ていない人でも(いやむしろ観ていない人の方が)十分楽しめると思います。欠点は、ユースケ・サンタマリア交渉人なのにほとんど交渉していないという事でしょうか(笑)。

特に、後半活躍するのはSATや木島警視ばかりという体たらく(仕事しろ!)。また、地下鉄の描写や犯人の行動などに色々とツッコミ所が見受けられますが、(個人的には)許容範囲内だと思いました。

しかし本作の最大の特徴は(既にあちこちの掲示板やブログで指摘されていますが)、”ロボットアニメ『機動警察パトレイバー』の影響が非常に強い”という事なのです。

以前この日記でも書きましたが、元々『踊る大捜査線』は押井守監督の『機動警察パトレイバー』にインスパイアされて作られたドラマでした。

その理由は監督の本広克行が熱狂的な押井守のファンだったからで、過去に『パトレイバー』との類似性を指摘された時にも、「たしかに『踊る大捜査線』はパトレイバーの影響を受けています」と本広監督本人がその事実をはっきりと認めたそうです(その後、押井監督と仕事をするようになった)。

しかし、『交渉人 真下正義』は今まで以上に押井守テイストが爆発しており、『踊る大捜査線』というよりむしろ実写版『機動警察パトレイバーとでも呼ぶべきとんでもない作品に仕上がっているのですよ!

ではいったい、どれぐらい『パトレイバー』と似ているのか?気になったのでちょっと書き出してみました。ちなみにネタバレが含まれているので、映画を観ていない方はご注意下さい。



●いたる所にカラスが出てくる
「鳥」は押井作品には欠かせないキーワードであり、「恐怖」のメタファーでもあります。『パトレイバー劇場版』では、冒頭で犯人がカラスを空へ放つシーンが出てきました。また、クライマックスでは大量の鳥が登場します。


●東京の風景を俯瞰する時に、気だるいBGMがかかる
風景の描写でバックにスローな音楽がかかるのも押井作品の特徴です。大抵の人はここで寝てしまうので注意して下さい(笑)。


●過去に犯人がコンピュータに仕掛けた時限式プログラムが突然起動して事件が起きる
パトレイバー』では、ロボットのOSにあらかじめ仕込まれていたウイルスが発動して大騒ぎになります。


●犯人の手掛りを追って刑事が東京を捜索する
まあ刑事モノでは定番の描写ですが、『パトレイバー』にも出てきます。


●現在使用されていない線路が、事件解決の重要なカギとなる
これは『パトレイバー2』ですね。


●総合指令室のモニターに映っていた暴走車両が突然消える
これも『パト2』の「スクランブル」のシーンに酷似しています(航空自衛隊の管制室のレーダーに映っていた謎の戦闘機が突然消失するという、非常に緊張感溢れる名場面)。ただし、『パト2』の場合は「ハッキングによる幻の戦闘機だった」という点が『交渉人』と異なります。


●犯人の車から発している強力な電磁波によって、周囲のモニター画面が影響を受ける
『パト2』では、犯人の飛行船から発している強力な妨害電波によって、周囲のモニター画面が影響を受ける、というシーンが出てきます。


●犯人の車が、周りにカラスを引き連れたまま移動する
『パト2』では、犯人の飛行船が周りに鳥を引き連れたまま移動しています。


●犯人は、警視庁や鉄道のシステムに簡単にアクセスできる程の天才的ハッカー
パトレイバー』では、ロボットのOSをたった一人で作り上げてしまう程の天才的プログラマー


●犯人の名前が「羽田裕一」(ハダユウイチ
パトレイバー』では「帆場英一」(ホバエイイチ)。音がほぼ一緒です。


●実は犯人はとっくに死んでいた
パトレイバー』では、冒頭で死んでいる事が明かされます。


●ある特定の周波数(音)に反応して、起爆装置が作動する
パトレイバー』では、風が建築物を通り抜けるときに発生する周波数(音)に反応してロボットが暴走を開始します。


●試作車両「クモE4-600」のデザインは、新型レイバー「グリフォン」が元ネタ
グリフォン」はTV版及び漫画版『パトレイバー』に登場する高性能ロボットです。監督がデザイナーに発注する時、グリフォンみたいな感じで」とわざわざ指定したらしく、流線型の威圧的なデザインがそっくりです。


●暴走する無人車両「クモE4-600」が、SATの一斉射撃を受けて機能停止する
暴走する無人レイバーが自衛隊の一斉射撃を受けて機能停止するという、『パトレイバー』の冒頭シーンと全く一緒。


●主人公よりも、周りのおっさんの活躍が目立っている
これはまあ、『パトレイバー』だけに限りませんが(笑)、本広監督は意図的にやっていると思います。

交渉人 真下正義
交渉人 真下正義

以上、思いつく限り挙げてみましたが、これ以外にもあるかもしれません。異常なほどに『パトレイバー』と共通項が多く、後は「犬」が出てくれば完璧です(笑)。

なぜここまで似てしまったのかといえば、「今回脚本を書いた十川誠志が元々アニメの脚本家だから」という点も無関係ではないでしょう。

十川氏は過去に『こちら葛飾区亀有公園前派出所』や『逮捕しちゃうぞ』など”警察アニメ”の脚本を数多く手掛け、その手腕を君塚良一に認められて今回抜擢されたそうです。

そういう意味では、アニメ好きの本広監督と非常に相性が良かったのかもしれません。その結果として、本作はシリーズ中で最も押井守テイストが強い作品に仕上がったのだろうと思いました。

ちなみに、エンディングテロップ終了後にも、オマケ映像がありますのでお見逃し無く(最近こういうの多いなあ)。


●人気記事一覧
type-r.hatenablog.com
type-r.hatenablog.com
type-r.hatenablog.com
type-r.hatenablog.com
type-r.hatenablog.com