ひたすら映画を観まくるブログ

映画やアニメについて書いています

なぜ『バトルシップ』はアメリカでコケて日本でウケたのか?

映画『バトルシップ』

映画『バトルシップ


どうも、管理人のタイプ・あ~るです。
さて先日、BS-TBSでSFアクション映画バトルシップが放送されました。

本作のあらすじをざっくり紹介すると「地球に攻めてきた宇宙人を倒すためにアメリカ海軍と日本の海上自衛隊が力を合わせて戦う」という内容です。

まぁ、いわゆる「地球侵略もの」であり、海外では『宇宙戦争』や『インデペンデンス・デイ』や『世界侵略:ロサンゼルス決戦』など、日本でも『地球防衛軍』や『宇宙大戦争』や『惑星大戦争』など過去から現在に至るまで数多くの作品が作られてきました。

そんな”王道エンタメ大作映画”とも言うべき『バトルシップ』ですが、なんと本国では全くヒットしなかったらしく、製作費2億900万ドルに対してアメリカ国内の興行収入は6,500万ドル、全世界でも3億300万ドルという成績だったのです。

「予算が2億ドルで売上げが3億ドルなら黒字じゃないの?」と思う人がいるかもしれませんが、基本的に興行収入の半分は映画館側の取り分になるので、制作側に入るお金は約1億5000万ドル(実際は諸経費やら何やらを引かれてもっと少なくなる)。つまり、単純計算で5000万ドルほどの赤字なんですよ。

まぁ公開後には配信や円盤の売上げ、TVの放映権料などが加算されるので赤字額はそこまで大きくないかもしれません。

しかし観客の評価はイマイチで、ロッテントマトの支持率も34%と全く振るわず、ローリング・ストーン誌では「2012年の年間ワースト映画」の一つに取り上げられるなど、様々な場面で酷評されたのです。

ロッテントマトのバトルシップ評価

ロッテントマトのバトルシップ評価

おまけに第33回ゴールデンラズベリー賞では最低作品賞、最低監督賞、最低脚本賞、最低助演男優賞リーアム・ニーソン)、最低スクリーンアンサンブル賞など計6部門にノミネートされ、最終的に最低助演女優賞(リアーナ)を受賞してしまいました、トホホ。

そんな『バトルシップ』ですが、どういうわけか日本では異様に人気が高く、2015年に「日曜洋画劇場」で放送された時は、実況や感想が続々とTwitter(現X)に投稿され、一時はトレンドワードの半分以上がバトルシップ関連で埋め尽くされるなど、大変な盛り上がりを見せたのですよ。

さらに、2017年に「金曜ロードショー」で放送が決まった際には予想外の事件が勃発!

本来は6月23日に放送される予定だったのですが、米海軍のイージス駆逐艦静岡県で衝突事故を起こしたため急遽中止になってしまったんですね(今考えると「TV局側の対応が少し過剰なのでは?」という気がしなくもありませんが…)。

そしたらなんと、すでに『バトルシップ』を観る気満々だった大勢のファンたちが放送開始時間の6月23日21時に動画配信サービスやDVD等を再生して、勝手に実況中継をやり始めたんですよ。

そのせいで、物語の進行とともに「チキンブリトー!」とか「みょうこう!」とか「戦艦が簡単に沈むか!」などの熱い実況ツイートが続々と投稿され、バトルシップ』が放送されていないにもかかわらずTwitterのトレンドワード1位に「バトルシップ」が表示されるという前代未聞の珍事が勃発したのです(皆どんだけ好きなんだよw)。

このため、事情を知らない人たちがTwitterを見て勘違いし、「あれ?たしか放送中止になったはずでは…」「金ローの『バトルシップ』って今日だったっけ?」「だが今日じゃない!」など、大混乱が巻き起こったらしい(笑)。

それにしても、一体なぜ『バトルシップ』は日本でこんなにウケたのか?そしてなぜアメリカではコケたのでしょうか?

…みたいなことをX(旧Twitter)でつぶやいたら非常に多くの人から意見をいただいたので、いくつか取り上げてみたいと思います。

※以下、ネタバレしているので映画を観てない人はご注意ください。

 

海上自衛隊が活躍するから?
本作の主人公はテイラー・キッチュ演じるアメリカ海軍のアレックス大尉で、海上自衛隊護衛艦みょうこう」のナガタ・ユウジ艦長(浅野忠信)とは犬猿の仲だったものの、突然現れた異星人を倒すために共闘している内に友情が芽生えるという、一種の「バディ・ムービー」なんですよね。

そこが見どころの一つであり、非常に面白くてワクワクする部分ではあるんですけど「逆にそれがプライドの高いアメリカ人の神経を逆なでしたのでは?」という意見がありました。

たしかに日本の映画なら自衛隊が活躍するシーンは普通に見かけますが、ハリウッド映画で海上自衛隊が米海軍と共に戦う場面は珍しく、それ故に日本人は大喜びしたもののアメリカの観客は「なんで日本の自衛隊アメリカ軍と同列の扱いなんだよ!」と不満に感じたのかもしれませんねぇ。

●古い戦艦で戦うから?
日本人は古くから伝わる先人の知恵や技術を尊重できるが、アメリカ人は「最新の技術が一番優れているに決まってる」という考え方に囚われているから共感できなかったのでは?という意見もありました。

最新装備のイージス艦でも倒せない超強い異星人を、博物館に飾られているような旧式の戦艦で勝ってしまうという展開に対して「熱い!」と感じるか「嘘くさい」と感じるかの違いなのかなぁ。

●原作がゲームだから?
バトルシップ』の原作はハズブロ社のボードゲームで、アメリカ人は元ネタを知っているために「ボードゲームの実写化」という目で観てしまうが、日本人はそんなことを(ほとんど)知らないので普通のSF映画として観ているからでは…という説(なるほど、ありそうw)。

大艦巨砲主義だから?
現代の戦争において戦艦メインの戦術はもはや時代遅れだが、日本人はいまだに巨大戦艦を動かしてデカい主砲をぶっ放すシチュエーションにロマンを感じるから…という説。たしかに『インデペンデンス・デイ』などは戦闘機がメインだし、そっちの方がアメリカではウケるのでしょうか?

宇宙戦艦ヤマトが好きだから?
「退役した旧世代の戦艦を修復して強大な異星人に立ち向かう」という展開はまさに『宇宙戦艦ヤマト』であり、日本人はそういうのが大好きだから!という説。まぁアメリカ人は『宇宙戦艦ヤマト』をあまり知らないでしょうし、全体的にちょっとアニメっぽい感じがするんですよね、『バトルシップ』って(その辺がウケた要因なのかも…?)。

●艦これファンが食いついたから?
あと『艦これ』が流行っていたからでは?という説もありました。『艦隊これくしょん -艦これ-』は太平洋戦争時に実在した戦艦や巡洋艦駆逐艦などを擬人化した育成シミュレーションゲームで、2013年にサービスを開始し、2015年にはアニメ化もされて大人気に。

そして『バトルシップ』が地上波で放送された際、たまたま視聴していた艦これファンの間で「でも今の駆逐艦はすごいぞ。最高だ。」というセリフが急速に広まり、駆逐艦娘たちを愛でるセリフとして定着してしまったのだそうです(なるほど、そういう影響もあるのかw)。

映画『バトルシップ』

映画『バトルシップ


というわけで、「なぜ『バトルシップ』はアメリカでコケて日本でウケたのか?」に対する皆さんの意見や仮説をいくつか取り上げてみました。真相はさておき、「こんなに反響があるのか!」と改めて『バトルシップ』の人気の高さに驚かされましたね(^.^)