ひたすら映画を観まくるブログ

映画やアニメについて書いています

嵐:大野智の主演映画『忍びの国』 評価/感想(ネタバレ)

忍びの国:大野智

映画『忍びの国』より

本日、大野智さんが主演した忍者アクション映画『忍びの国』が地上波初放送されます。

大野智といえば、ジャニーズの人気アイドルグループ「嵐」のリーダーですが、今年の1月に「何事にも縛られず、自由な生活がしてみたい」と告白し、2020年12月末で嵐が活動休止になることが発表され話題になりました。

そんな大野さんが演じる本作の主人公は、「伊賀一の忍び」として恐れられた”無門(むもん)”。その名の通り「どんなに堅牢な門でも彼の前では意味を成さない」と言われるほど凄腕の忍者ですが、普段は無類の怠け者で、女房の”お国”に頭が上がらないなど愛嬌のあるキャラです。

そして、石原さとみさんが演じるお国は、無門が一目惚れして伊賀に連れて来た「安芸の武将の娘」で”お姫様”なんですけど、非常に自立心が強く、夫の無門に対して「もっと働いてお金を稼いでちょうだい!」と叱責するなど、完全に「ダメ亭主を尻に敷く鬼嫁」と化してます(笑)。

忍びの国

映画『忍びの国』より

つまりこの物語は、「怠け者の夫と強い妻が織り成すラブ・コメディ」であり、そこへ「戦国時代の勢力争い」や「忍者アクション」などを加えた娯楽性の強い時代劇なのですよ。そういう意味では多少(?)リアリティに欠けているかもしれません。

原作小説の方は、筆者の和田竜さんが「忍者の実像に触れられるような物語にしたくて、過去の史料を調べていくうちに第一次伊賀攻め(天正伊賀の乱)という史実に突き当たった」と述べているように、1579年に起きた”実話”を元にしてるんですが、映画版の世界観はかなりユルいというか現実離れしてますから(笑)。

完成した映画を観て原作者の和田先生も驚いたらしく、以下のようにコメントしていました。

「よくこんな風に作ったな」と思いました。面白くて、観客が喜ぶ作りになっていて、オープニングも楽しいし、この映画のトーンをタイトルの出方が一気に決定づけていて、「この映画は馬鹿みたいな冗談みたいな映画です」と宣言している感じが小気味よかったです。

そんなわけで、全体的に”お笑い要素”が強い映画なんですけど、伊賀と対立している織田の軍勢は割とシリアスで、皆さん真面目に”時代劇の芝居”をしているところがギャップを感じる部分かもしれません。

特に、無門のライバル的な存在となる日置大膳は、天下無双の力を持つ最強の武将で、演じた伊勢谷友介さんも「オーソドックスな”THE武将”としてやるべきなのかなと。忍び軍の空気感とは真逆の要素も強かったので、時代劇らしいアカデミックな部分を意識しました」と述べています。

そういう”コメディ”と”シリアス”のギャップも、本作の見どころの一つでしょう。

忍びの国

映画『忍びの国』より

さらに大きな見どころなのが、忍者たちの繰り出すアクションの数々です。スタントコーディネーターの吉田浩之さんが手掛けた無門のアクションは、「相手を打ちのめすというより、余裕をもって攻撃をかわすイメージ。ダンスのような動きで敵を翻弄しながら、相手の力すら利用して追い込む戦い方なんです」とのこと。

今回のアクションについて、無門を演じた大野智さんは以下のように語っていました。

余裕でかわす動きは、過去に舞台でもやったことがあるので懐かしい感覚でしたね。ワイヤーアクションは(嵐としてデビューする前の)京都での舞台でやってたし、嵐のライブでも使ったりしてたんですが、タイミングを合わせるのが意外と難しかったです。あとはワイヤーを体にグルグル巻き付けて、それを一気にほどく力でクルクル横に回転する動きがすごく大変で。ワイヤーに体が締め付けられてアバラが折れるんじゃないか?と思うぐらい痛くて。リハーサルで監督に「これマジですか?」って聞いたら「マジだ!」って。しかも「笑顔でやって」と言われて…死ぬかと思いました(笑)。

中でも特にすごかったのが、ラストで無門と下山平兵衛が一騎打ちするシーン。至近距離で互いの力をぶつけ合う緊張感溢れるこのアクションは、フィリピンの”カリ”という格闘技をベースにしているそうです。

スピードも速く、300手を超えるほど複雑な動きのため、わずか数分のシーンを撮影するのに3日もかかったらしい。殺陣の段取りを覚える役者さんも大変だったようで、平兵衛を演じた鈴木亮平さんは以下のようにコメントしていました。

このアクションは本当に難しかったですね。ただ、僕が3日ぐらいかけて覚えた殺陣を、嵐のツアーを終えて練習に合流してきた大野くんが1日で完璧に覚えてたんです。ダンスをする人は覚えるのが早いとは聞いていましたが、それにしても早いから、隠れて練習してるんだろうと思ってました(笑)。

忍びの国

映画『忍びの国』より

たしかに、映画の世界では昔から「ダンス経験者はアクションも上手い」と言われていたので、中村義洋監督も大野智さんをキャスティングする際にそれを見越していたのかもしれませんね。

ちなみに本作には、知念侑李、マキタスポーツ、でんでん、満島真之介、きたろう、立川談春國村隼など非常に豪華なキャストが出演していて、それも見どころの一つと言えるでしょう(^.^)

 

『ガンダム誕生秘話』を見ました

ガンダム誕生秘話

ガンダム誕生秘話』より

どうも、管理人のタイプ・あ~るです。

先日、NHKで「TVアニメ『機動戦士ガンダム』が作られた当時の状況を関係者たちが語る」という内容の番組ガンダム誕生秘話』が放送されました。

富野由悠季安彦良和大河原邦男板野一郎など、『機動戦士ガンダム』に関わったスタッフたちがTV版の制作中に起きた様々なエピソードをそれぞれの視点で語っていくという、実に濃厚な番組でしたよ。

  

時は1979年、設立4年目の新進気鋭のアニメスタジオ:日本サンライズでは、『無敵超人ザンボット3』、『無敵鋼人ダイターン3』に続く自社制作のオリジナルアニメを模索中でした。

富野監督としては「ガンダムが始まる2年ぐらい前から”ロボットアニメ”というジャンルに衰退が見えてきていたし、僕にとっても3本目のオリジナル作品なので、今までと同じようなものを作るわけにはいかない」と考えていたらしい。

テレビでは、1回ごとにやられメカが出て来て主人公がやっつけるという徹底的なパターンがあったわけだけど、それを外していっても話が通じるという構造にしたかった。映画として公開できるようになれば、巨大ロボットものというジャンルでも、映画的なビジネスとして考えた時に広がっていくのではないかと思った。

ガンダム誕生秘話

ガンダム誕生秘話』より

こうして富野監督は『機動戦士ガンダム』の企画書を作成。物語の主人公となる少年の名前はアムロ・レイ。登場人物たちのキャラクター・デザインを担当した安彦良和さんは、当時アムロの設定を聞いて驚いたそうです。

富野さんに「アムロは三白眼で、髪の毛なんか縮れててニンジンみたいな頭してるんだよね」って言われたのを覚えています。アニメの主人公って大体カッコよくて、正義感に溢れてて運動能力があってひたすら元気…とかね、そういう中心的な主人公が当たり前だったんですよ。でもそれに飽きてたんですね。 

アムロの設定って、今見ると普通に見えるかもしれないけど、当時は画期的ですよ。根暗でメカフェチであまり友達もいなくて、そんな主人公いなかったですから。途中で家出しちゃったり、ブライトにビンタされたりとか。すごく嬉しかったですね。どんどんこういうのやりましょう!って。 

ガンダム誕生秘話

ガンダム誕生秘話』より

また、ガンダムのメカを担当した大河原邦男さんは「ザクのデザインが一番楽しかった」と告白。「主人公メカは色んな人の意見を聞かなきゃ作れないけど、敵のモビルスーツは商品化する予定がなかったので自由に作らせてもらえた。富野監督から言われたのは”モノアイにしてくれ”っていう、後は好きにやってくれ」と。

注文はそれだけだったので、ザクに関しては1週間ぐらいで完成しました。第2稿でもう決定稿だったから、すごく楽させてもらったんですよ(笑)。第1話を見た時は身震いしましたね。「ああ、こんな感じになるんだ!」って。スペースコロニーに入って来るザクがまたカッコよかったんですよ。あんな苦労しないで作ったザクが一番カッコよかったですね(笑)。

ガンダム誕生秘話

ガンダム誕生秘話』より

一方、ガンダムの制作に入る直前まで『宇宙戦艦ヤマト2』に参加していた安彦さんは、制作体制の違いに愕然としたそうです。

当時のサンライズの現場は全体的に貧弱でしたが、その中でもガンダムは特に貧弱な方でしたね。当時、サンライズの主力は長浜組ってのがあって、そこが一番いいアニメーターを抱えてたんです。これは東映の下請けをやってたんですよ。『ボルテスV』とかね。なぜか下請けが最精鋭なんですよ。で、オリジナル企画は貧弱なんです。ワケがわからないですよね(笑)。 

ヤマトの現場を見て、「これだったらサンライズでは3本できる」と思ったんですよ(つまりガンダムの3倍の規模)。それぐらい(人的にも予算的にも)分厚かったんです。ビックリしましたね。カラーチャートってのがあるんですが、それがヤマトは三百何十色もあった。ガンダムを作った時は79色かな?それを無理言って3色増やしてもらったんですよ。それでやっと82色。ヤマトはグレーだけでもそのぐらいあったんじゃないですかね(笑)。それぐらい違う。 

ガンダム誕生秘話

ガンダム誕生秘話』より

そんな貧弱な現場で作られたガンダムでしたが、スタッフたちは皆手応えを感じていたようです。特に安彦さんは第1話が放送された時に『ヤマト2』のスタジオで打ち合わせ中だったのですが、「ちょっとテレビつけていいですか?僕が参加したアニメの放送日なんで…」と言って強引にテレビをつけさせ、ヤマトのスタッフにガンダムを見せたそうです。

もちろん安彦さんは完成したガンダムをとっくに見てるんですけど、自分たちが作っているアニメに自信があったからこそ、ヤマトのスタッフに見せたかったのでしょう。

「やった!」と思いましたね(笑)。俺はもうこの場(ヤマト)にはいないんだと。俺の気持ちはこっち(ガンダム)なんだと。彼らは沈黙してたけど、でもクサした人はいなかった。ヤマトの数分の1の戦力で、これだけのものを作ったんだと。「見たか!」って感じでしたね(笑)。

ガンダム誕生秘話

ガンダム誕生秘話』より

また、後に『超時空要塞マクロス』で”板野サーカス”を編み出したアニメーターの板野一郎さんは、当時まだ二十歳の新人でしたが、富野監督の絵コンテや安彦さんの作画に感銘を受けており、特に第28話『大西洋、血に染めて』のエピソードが強く印象に残っているという。

富野さんが28話の絵コンテを描き上げて、「安彦ちゃん、この回ちょっと読んでよ!」って渡したら安彦さんが「どうしたの、富野さん?」って、そしたら富野さんが「いや~、描いてて泣けちゃってさあ」みたいな。 

それで安彦さんが読み終わって、見てるとちょっと涙目になってて「良かったよ、富野さん。ミハルいいよね…」みたいな。「これは良くしたいよね」「でしょ?絶対良くしたいよね!」みたいなことを二人で話してて。 

で、安彦さんたちが帰った後に「どんなコンテなんだろう?」と気になって、富野さんの机の上に置いてあった絵コンテを読んだら「ああ、これは泣けるな~!これはいいわ!」と。自分ももらい泣きしてしまったんですよね。 

ガンダム誕生秘話

ガンダム誕生秘話』より

ただし、同じ時期に放送されていた『宇宙戦艦ヤマト2』が20%以上の高視聴率を獲得しているのに、ガンダムの初回視聴率はわずか3%でした。これに対して安彦さんは「視聴率なんてとれるわけがない」と一蹴。

だって時間帯が5時半ですから。4月始まりなので、まだお天道様は上ですから。誰が見るんだ、こんな時間にと。だから視聴率が低いのは当たり前でしょうって、誰も聞く耳を持ってなかったですよ。

ガンダム誕生秘話

ガンダム誕生秘話』より

しかし、テレビを放送する側にしてみれば視聴率は重要で、さらにガンダムはオモチャも売れなかったためスポンサーが怒り出し、とうとう打ち切りになってしまいました。おまけに、作画の中心的存在だった安彦さんが急病で入院するという非常事態まで勃発し、現場は大パニックに!

ただでさえ貧弱なスタジオなのに、一番重要な戦力がいなくなったわけですから、さすがの富野監督も「どうすればいいんだ…」と頭を抱えたそうです。

作画監督がいなくなり、絵のクオリティを保つことが出来なくなって、それをどう対処するかっていうことで、僕の描いた原画でさえ使わなくちゃいけないような状況が続いたんですよね。だから打ち切りということも含めて、現場的に言うと、みんなで万歳するしかない、そういう状況でした。

それぐらい貧しい状況だったんです。もう本当に悪戦苦闘が始まってて、「こんな作画でオンエアしなくちゃいけないのか…」って。何度も言うけど、テレビ版には僕が描いた原画のカットがあるんだもん、ひどい絵のが。とにかくもう、騙し騙し作ってるような感じでしたね。

ガンダム誕生秘話

ガンダム誕生秘話』より

……というわけで、当時の『機動戦士ガンダム』はとんでもない苦境に追い込まれていたんですが、ここからどんな逆転を決めて後の大ヒットに至ったのか?まだ番組を見てない人や気になる人は、4月4日に再放送があるようなので是非ご覧ください(^.^)

ピエール瀧容疑者の逮捕で色んな作品に影響が出ている件

ピエール瀧容疑者

ピエール瀧容疑者

どうも、管理人のタイプ・あ~るです。

先日から様々なメディアで報道されまくっているピエール瀧容疑者逮捕の件ですが、それらのニュースを見ると「関わっている作品が多すぎて影響が尋常じゃない」って内容がほとんどなんですよね。

4月5日に公開予定だった麻雀放浪記2020』は、五輪組織委員会の元会長という重要な役を演じているため編集でカットできず、「有料コンテンツとして観客の判断にゆだねたい」として4月の公開を前提に最終調整しているそうです。

麻雀放浪記2020

麻雀放浪記2020

そして松坂桃李さん主演の時代劇『居眠り磐音』は、5月17日の公開予定まで時間があるので、ピエール瀧容疑者の出演箇所を撮り直し、差し替えることを決定。こちらも「予定通り公開する」とのこと。

ただし、過去に公開直前のトラブルで撮り直したケースでは、再撮影および編集作業だけで2500万円ほどかかったらしく、さらにポスターやパンフレットなど瀧容疑者の名前や写真が入った関連商品も全て作り直すことを考えると、「損害額は3~4000万円に上るのでは…」と言われているそうです。

居眠り磐音

居眠り磐音

また、11月22日に公開となるアナと雪の女王2』では、前作に引き続いてピエール瀧容疑がオラフの声を演じる予定になっていたんですが、当然ながら降板。

しかも過去に収録した作品についても、新たな声優で録音し直し再発売するようで、『アナと雪の女王』『アナと雪の女王/家族の思い出』『アナと雪の女王/エルサのサプライズ』と、短編アニメを収録した『ディズニー・ショートフィルム・コレクション』のDVD、BD、CDなど、全ての関連商品が販売停止となってしまいました。 

おまけに、スクウェア・エニックスの人気アクションRPGキングダム ハーツIII』まで日本語版吹き替え声優を交代することが決定。いったいなぜ?

実は『キングダム ハーツIII』のゲーム内ワールドの1つに『アナと雪の女王』の世界を舞台にした「アレンデール」があり、そこにオラフが登場するからなんですけど、これにともない今後ゲーム本編のアップデート配信によって吹き替え音声の変更が実施されるそうです。 

ゲームと言えば、木村拓哉さんが主人公の八神隆之を演じたPS4ソフト『JUDGE EYES:死神の遺言』も、ピエール瀧容疑者が羽村京平役で出演しているため、発売元のセガゲームスが「当面のあいだ製品の出荷及びダウンロード販売を自粛する」と発表しました。 

しかし、映像作品の中で最も影響を受けているのは、何と言ってもNHK大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~』でしょう。

ピエール瀧容疑者が演じているのは履物店「播磨屋」の主人の黒坂辛作で、主人公:金栗四三中村勘九郎)のマラソン用足袋を開発する重要な役どころです。当然、今後のドラマでもますます活躍シーンが多くなっていくため、編集で出番をカットしたぐらいでは全く対応できません。

NHK大河ドラマ『いだてん』より

NHK大河ドラマ『いだてん』より

しかもNHKとしては、オンデマンド配信やソフト化なども考慮する必要があるので、瀧容疑者が出ているシーンは第1話から全て再撮影しなければならないのですよ。これはメチャクチャ大変です(いったいどうするんだろう…)。

なお、NHKオンデマンドに関しては『連続テレビ小説 とと姉ちゃん(シリーズ全作)』『とと姉ちゃん もうひとつの物語“福助人形の秘密”』『あまちゃん』『龍馬伝』『55歳からのハローライフ』などの配信が早くも停止されました。 

さらにあまちゃんの場合は、3月23日の「三陸鉄道リアス線」の開通に合わせ、BSプレミアムで3月17日に前編、24日に後編を放送予定だったにもかかわらず、なんと「瀧容疑者が出演している後編は自粛する」と発表。もう、踏んだり蹴ったりじゃないですか…(泣)。 

あと、ビックリしたのはピエール瀧容疑者の似顔絵が描かれたマンホールの蓋まで撤去されたことですね(地元静岡出身の有名人ということで2017年に設置され、費用は約120万円かかったらしい)。静岡県藤枝市下水道課は「事件の内容や社会的な影響力も考慮し、撤去せざるを得なかった。とても残念」とコメントしてるんですけど、普通そこまでする?

ピエール瀧のマンホール

ピエール瀧のマンホール

この他にも、電気グルーヴの30周年記念ライブが中止され、CDやDVD等の関連商品が全て出荷停止・店頭在庫回収・デジタル配信停止となり、冠番組ピエール瀧のしょんないTV』は放送打ち切り、TBSラジオ『たまむすび』は降板、住宅設備大手『LIXILリクシル)』のCMは放送中止・契約解除など、多くの分野で甚大な影響が出ているようです。 

こうした状況の中、「過去の作品まで全て自粛するのは少しやりすぎでは…」との意見も上がり始めました。

まず、ミュージシャンの坂本龍一さんがTwitterで「なんのための自粛ですか?電グルの音楽が売られていて困る人がいますか?」と自粛の必然性を問いかけ、「音楽に罪はない」と持論を展開。

そしてロックバンドのソウル・フラワー・ユニオンも、回収対応の是非を問うツイートを紹介しながら「断固反対する」と明確な立場を表明。

その他、ロックバンド「凛として時雨」のドラマー・ピエール中野さんや、エレクトロユニット「Satellite Young」を主宰する草野絵美さんなど、音楽関係者が次々と今回の騒動について言及しています。

また、演出家の鴻上尚史さんは「出演者の不祥事によって過去作品が封印されるなんて風習は誰の得にもならない」「このままでは日本の文化は悲惨なことになってしまう」と苦言を呈しました。

一方、テレビや映画や音楽などの”自粛”に対し、ファンたちも活動を開始したようです。ソニー・ミュージックが電気グルーヴのCDや楽曲の出荷・配信停止・店頭在庫の回収を決めた直後に、社会学者らが方針の撤回を求める署名支援サイト「change.org」を立ち上げ、17日時点でなんと3万人以上の賛同が集まっているらしい。

というわけで、現在この騒動をきっかけとして「過剰すぎる自主規制は是か非か」という議論が巻き起こっているようです。世間の反応を見る限りでは「作品に罪はない」的な論調が目立つようですが、果たして今後どうなるのでしょうか?

ちなみに、『エイリアン』や『ブレードランナー』の監督として世界的に有名なリドリー・スコットは、未成年の少年に対する性的暴行容疑でケヴィン・スペイシーが訴えられた際、以下のようにコメントしました。

ケヴィン・スペイシーが何をしようと、俳優として素晴らしいことは事実だ。確かに彼は許されないことをしたが、作品まで殺してはならない。芸術家の私生活と作品は、切り離して考えるべきだ。

う~ん、どうやらリドリー・スコット監督も「作品に罪はない」説を支持しているようですね。

ちなみに、ケヴィン・スペイシーの騒動が起きた時、すでに撮影が終わっていた映画『ゲティ家の身代金』は公開日までわずか1ヵ月しかありませんでした。

しかしリドリー・スコット監督は「延期も公開中止もしない!」と言い放ち、すぐにスペイシーの代役を起用し、たったの9日間で全てのシーンを撮影し直してしまったのです。驚くべき早撮りですよねえ(^^;)