ひたすら映画を観まくるブログ

映画やアニメについて書いています

堤真一主演『クライマーズ・ハイ』映画感想(ネタバレあり)


■あらすじ『1985年8月12日。北関東新聞の記者・悠木和雅(堤真一)は、出世街道から外れ一匹狼として行動する遊軍記者。社内の登山サークルの仲間・安西(高嶋政宏)と共に、翌日登頂に挑もうと準備を進めていた。そのさなか、乗員乗客524人を乗せた羽田発大阪行きの日航123便が群馬と長野の県境に墜落。悠木たちは前代未聞の大事故をめぐる熾烈な報道合戦に身を投じていく。当時、地元紙記者として御巣鷹山日航機墜落事故を取材した作家・横山秀夫が、自らの体験を基に“世界最大の航空機事故”を最前線で扱うことになった地方新聞社の壮絶な一週間を、極限の臨場感で描き出した傑作群像小説。その原作を、主演「ALWAYS 三丁目の夕日」の堤真一、監督「突入せよ!「あさま山荘」事件」の原田眞人によって映画化した臨場感あふれる人間ドラマ!』


本日、BSジャパンのシネマスペシャルで『クライマーズ・ハイ』が放映されます。主演は堤真一、共演は堺雅人、監督は原田眞人日航機墜落事故を題材とし、現場で奔走する新聞記者たちの姿を克明に描いた人間ドラマで非常に見応えがあるんですが、意外と評価が難しいんですよね。

まず、作品としてのスタンスがちょっと曖昧なんです。壮絶な報道の現場を通して、ジャーナリズムの在り方を問いたかったのか、親子の絆を描きたかったのか、それとも事故原因の究明について問題提起をしたかったのか釈然としません。

また、全体の構成も過去と現代が行ったり来たりする切り替えが割りと頻繁に起こるため「あれ、今どっちの時代だっけ?」と戸惑う場面が多々ありました(『プライベート・ライアン』みたいに過去と現代をはっきり分けた方がよかったのでは?)。

あと気になったのは、本作が「日航機墜落という実際の事故を扱いながらも実はフィクション」という点ですね。フィクションでこういうストーリーを描くのであれば「架空の大事故」を設定してもよかったはずで、人によっては「日航機墜落事故をネタにして映画を作っている」「不謹慎だ!」と拒否反応を示す場合があるかもしれません(批判的な意見が多いのも、その辺に原因があるのでは…)。

ただ、個人的には本作を「非常に面白い」と感じました。それは、僕がこの映画を”社会派ドラマ”としてではなく、”キャラクター劇”あるいは”セリフ劇”として観ていたからだと思います。とにかく、主人公を含め僅かな出番しかない脇役に至るまで、全てのキャラクターに生き生きとした血が通っており、実に熱い!そして、それらキャラクターたちが発するセリフ一言一言のなんという面白さ!

実際、監督の原田眞人自身も「今回はどれだけキャラクターの存在感を高められるかにこだわった」と証言。そのため、普通ならエキストラを使うようなシーンも全て役者に演じさせ、さらに一人一人のキャラがそれぞれどんな趣味を持っているのか、好きな食べ物は何かなど、驚くほど詳細な設定を作り込んでいったらしい。

例えば、新聞社の社内では50人を超える社員がそれぞれ個別の仕事をこなしていますが、映画では基本的に主人公の動きを捉えているから、当然”その他大勢の人”が何を喋っているかなんて分かりません。

しかし、撮影現場では実際にその人がどのような仕事をしているか、それによってどのようなセリフを喋るかを決めているため、一人一人のエキストラは(聞こえなくても)きちんと意味のあるやり取りをしてるんですよ。

そして舞台となる「北関東新聞社」のビルは、群馬県前橋市に実在する9階建てのビルを借り受け、そのフロア200平米を編集局に変身させるために美術・装飾のスタッフたちが不眠不休で改装したという。

あまりにも作業量が膨大だったため、「こんなキツイ仕事はいままでの映画人生で初めてだ」と美術スタッフはボヤいていたそうですが、その甲斐あってリアリティ溢れる「北関東新聞社」が完成しました。

その編集局で、共同通信社から「日航ジャンボ墜落」の第一報アナウンスが流れ、記者たちが騒然となるシーンを撮影したところ、あまりの臨場感にスタッフ・キャストともども、時代の転換点に立ち会っているような、奇妙な錯覚に囚われたそうです(なお、この場面でテレビに映っている空撮映像は、当時放送された実際のNHKのニュース映像を、NHKから使用許可を得て流しているらしい)。

また、登場人物の会話シーンも非常に秀逸で、脚本の完成度よりも「セリフによって生み出される場のテンション」の方を優先させているような印象さえ受けました。原田監督は本作で展開されるセリフのやり取りを「言葉のボクシング」と評していますが、まさにその通り!

原田監督はインタビューでも「今回は、言葉で殴り合う映画を意識しました。そのため、キャスティングにはこだわったんです。主人公の悠木を堤真一がやるので、ある種の意表をつくキャスティングにしたいなと。メーンイベントはもちろん堤真一 VS 堺雅人です(笑)。堤との素晴らしい言葉のボクシングができたと思いますよ」と語っているように、本作では数々の”名勝負”が生み出されています。

というわけで、本日は映画『クライマーズ・ハイ』の中から僕のお気に入りの会話シーンを選んでみました。


●シーンその1:紙面に載せる写真を選ぶ悠木

悠木「これとこれを載せろ、それから、これとこれも」
吉井「そんなにスペースは無いです」
悠木「無けりゃあ作れよ。広告を外してでも写真は載せろ
吉井「そんな無茶な!」


実際には新聞社の人間が広告を外すなんて有り得ないと思いますが、この主人公は何度も広告を外してしまうのです。当然ながら、社内外からは苦情が殺到(笑)。


●シーンその2:無断で広告を外したために、広告部長に怒鳴られる悠木

暮坂「おい悠木!こいつはどういうことだ、説明しろ!」
悠木「何騒いでるんですか?」
暮坂「広告だよ広告!二社面の全五段が飛んじまってるだろうが!」
悠木「ああ、すみません。写真を入れるスペースが無かったんで外しました」
暮坂「バカ野郎!お前、自分が何をしでかしたか判ってんのか!?」
悠木「迂闊でした」
暮坂「この広告はなあ、ウチの若手が口説きに口説いてようやく取ってきたんだよ!その苦労が全部パーじゃねえか!お前、全五段の記事が幾らか知ってんのか?百二万五千円だぞ!」
悠木「そうですか」
暮坂「そうですかじゃねえだろ!!!」


酷い話だ。広告部長が怒るのも無理はない(笑)。


●シーンその3:必死で送った記事(雑観)を落としたことについて、悠木を問いただす佐山

佐山「何故落としたんですか」
悠木「輪転機が故障して降版時間を延ばせなかったんだ」
佐山「だったら、何故送った時にそう言わなかったんです?」
悠木「……すまん、言えなかった」
佐山「それぐらい言えよ…!」


いきなり上司にタメ口の佐山(笑)。よっぽど悔しかったんだろうなあ。


●シーンその4:「もう一度雑観を書け」と命じる悠木に対し、凄まじい形相で逆ギレする佐山

佐山「雑観はもう送りました」
悠木「あんなのが雑観か」
佐山「あんなの……?」
悠木「夜中に受け取ったのはたった三十行の原稿だった」
佐山「あんな状況だったらあれがギリギリでしょうがッ!」


いや〜、このシーンの堺雅人さんの演技はホントに凄い!真面目で大人しそうな雰囲気だったキャラが、いきなりブチ切れて上司を怒鳴りつけるという豹変ぶりに驚愕しました。

堤真一さんもインタビューで、「撮影に入る前、堺君には柔らかい癒し系というイメージを勝手に持っていたんですよ。笑っているだけで女性がコロッといってしまうような(笑)。だから、彼が事故現場から社に戻ってきた時のシーンの、尋常でない目付きにびっくりして。現場の空気まで変わってしまって、僕はそれを受け止める役なのに、一瞬後ずさりするぐらいの迫力がありましたね」と語っています。まさに必見!

●シーンその5:佐山の雑観を1面に載せたはずなのに、いつの間にか差し替えられていたことについて上司の等々力に詰め寄る悠木

悠木「これはどういうことですか!?」
等々力「何が?」
悠木「とぼけるな!」
等々力「あ?お前、誰にモノを言ってんだ?」
悠木「あんただよ!ひがみ根性も大概にしろ!!」
等々力「…土下座しろ。今なら許す」
悠木「手を離せ!」
等々力「若いモンが見てるんだ。きっちりオトシマエつけろ!!」


もはやジャーナリストの片鱗はどこにも見えません。正真正銘のヤクザですな(笑)。


●シーン6:その夜、飲み屋の席でお互いに自分の正当性を主張する悠木と等々力

等々力「お前、俺に向かって何て言ったか覚えてるか?」
悠木「まあ、大体は」
等々力「”ひがみ根性も大概にしろ”…お前そう言ったよな。あれはどういう意味だ?」
悠木「言葉通りですよ」
等々力「何故俺がひがむ?」
悠木「部長にとっては大久保連赤が全てだからです」
等々力「それがどうした?」
悠木「だから俺に輪転機の不調を教えなかった」
等々力「あのな、仮に教えていたとしてどうなった?ウチには無線機もないんだぞ。締切りが早まった事を、あいつらにどうやって伝えるんだ?」
悠木「輪転機の不調は夕方にはわかっていた。その時に俺が聞かされていたら…」
等々力「共同通信を拝み倒して無線を借りたか?」
悠木「そうです。締切りは延びない、佐山にはそれだけ伝えればよかった。あいつは逆算して急いで山を降りる。零時前に雑観は届き、翌朝の新聞には佐山と神沢の署名記事が載った。若い世代があんたを乗り越えたんだ!」
等々力「いいか悠木、良く考えてみろ。共同は無線を貸さなかったかもしれない。山の上で共同の記者と佐山が会える保障もなかった。急いで下山したって、零時に間に合ったかどうかもわからん。要するに、奇跡が起こらない限り佐山の雑観が載ることはなかったってわけだ」
悠木「…語るに落ちたね」
等々力「何が?」
悠木「アンタはあの晩も同じことを考えたってことだよ。俺に輪転の件を伝えなくても言い訳ができると踏んだんだ」
等々力「…”アンタ”はよせ」
悠木「アンタはその奇跡の芽を摘んだんだ、大久保連赤が可愛くて!」
等々力「アンタはよせって言っただろ!」
悠木「そっちが売った喧嘩だろうが!最後まで聞けえッ!!!」


この場面の悠木と等々力の会話は本当に面白い。酒が入ってるせいもあって、互いのやり取りがどんどんエスカレートしていき、最後は取っ組み合い寸前の大喧嘩が勃発!いや〜、熱いなあ!

実は、悠木と等々力はかつて大手新聞社が引き抜きに来る程の凄腕ジャーナリストだったのです(結局二人は大手の誘いを断り、今の会社に残ることを決意)。しかし悠木は、いつまでも過去の栄光にしがみ付き、若手に嫉妬して足を引っ張ろうとする等々力のことが許せなかった。そんな二人のやり取りを見て、地域報道班の女性記者:玉置千鶴子(尾野真千子)が突っ込みを入れるのですが、そのセリフがまた面白い。


●シーンその7:悠木と等々力の関係を聞く千鶴子

岸「まあ、男の嫉妬はそこまで浅ましいってことさ」
千鶴子「やり方が汚ねぇ!」
岸「…お前、顔の割りに言葉が雑だな」
千鶴子「顔が雑な方が良かったですか?」


千鶴子を演じている尾野真千子さんはどちらかと言えばキリっとしたタイプの美人系女優なんだけど、過激なセリフとのギャップが実に楽しい(笑)。

さらにこの後、悠木と等々力の間にはあるドラマが発生するのですが、そのドラマがまた熱くて熱くて。久々に「男同士の絆っていいなぁ」と思わせてくれるような熱い映画でしたよ(^_^)

●人気記事一覧
type-r.hatenablog.com
type-r.hatenablog.com
type-r.hatenablog.com
type-r.hatenablog.com
type-r.hatenablog.com