残暑厳しい今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか?僕はちょっと夏バテ気味です(笑)。
さて、本日も映画関係の本を書店で物色していると、全然関係ないコーナーである本が目に入ってきました。タイトルは『BASTARD!!暗黒の破壊神:完全版03』。えええええ!!??
『バスタード!!』と言えば、”剣と魔法とドラゴン”の世界を舞台にした、恐らく世界で唯一の「ファンタジー・アクション・エロマンガ」であります(笑)。1988年から30年以上にわたって連載されているにもかかわらず、作者の萩原一至先生の超絶的な遅筆ぶりが災いし、現在に至るまでたったの27巻しか単行本が出ていないというスゴいマンガなのですよ。
そもそも、当初は「週刊少年ジャンプ」で連載していたのですが、次第に作画が乱れ始め、やがて「文字だけ」で状況を描写するようになり、とうとうストーリーの途中で休載する事態に…。
その後、春・夏・秋・冬刊行の「季刊ジャンプ」に移って連載を再開したものの、やはり途中で力尽きて再び休載。今は「ウルトラ・ジャンプ」で連載していますが、「載っていれば儲けモノ」という、ギャンブルみたいな酷い有様となっているようです。
たまに載っていてもほとんど下書き同然のラフ原稿だったりするので、「やる気あるのかゴルァ!」という読者のブーイングが殺到していることは想像に難くありません(なお、現在は完全休載中)。
そんな「知る人ぞ知るマンガ」と成り果てた『バスタード!!』ですが、どういうワケか「完全版」なる本が存在するんですよね。これはいわゆる「愛蔵版」と言われているもので、ジャンプ・コミックに収録されたマンガをデカいサイズで再収録し、さらに雑誌掲載時のカラー原稿を全て忠実に収録した豪華版!
おまけに絵にこだわる萩原先生が、スクリーントーンを貼り直したり、気に入らない原稿を描き直したりと、全面加筆修正を施したために「元のマンガより大幅にクオリティがアップした」と一部で話題になりました。
ところがこれに気を良くしたのか、続く「完全版02」では”全てのページをフルデジタルで修正する”という暴挙に出たのです。そのために、仕事場に大量のコンピューターを導入し、元の原稿を全部スキャン → その線画をデジタルでトーン処理…という具合にPC上で全ての原稿をクリンナップさせていきました。そのクオリティたるや「凄まじい」の一言ではすまされないほど凄まじい!
300ページにも及ぶ原稿の中で、手を加えていない箇所は1ページも無いばかりか、ほとんどの絵を一から描き直しているのですから開いた口が塞がりません。これはもう、”加筆修正”などと言う生易しいレベルじゃないです。”一冊丸ごと描き下ろし”と言っても過言ではないでしょう。つーかバカです(笑)。
これのせいで本編の連載がストップしていたというのですから、本末転倒も甚だしい。「そんなヒマがあったら、さっさと続きのストーリーを描けよ!」という抗議の声が聞こえてきそうなほどの、完全な自己満足の世界です。しかし、呆れ返りつつもその驚異的な作画技術には驚嘆せざるを得ませんでした。
以下の絵はその一例ですが、こんな感じで全てのコマと全てのページを徹底的に描き直しているのですよ。どひゃあ~!↓
どうですか、この超絶的なビフォアー・アフターは(笑)。ここまで凄い描き直しを全ページでやっていたら、そりゃあ時間がいくらあっても足りませんよ(もはや別のマンガですw)。
というわけで、全国のマンガファンの度肝を抜きまくった「完全版」の続巻が発売されたとなれば、気にならないハズはありません。「01」から「02」への驚異的なレベルアップを考えると「03」は一体どんなとんでもない事になっているのか?もしかしてついにフルカラー?などと勝手に妄想を膨らませた挙句に買ってしまいました。その結果は…
あれ?単行本と全然変わってないんですけど…?手抜きのコマもそのまんまだし…。どこらへんが「完全版」なワケですか?作者があとがきにも描いてあるように、「02みたいな修正を続けてたら死んじゃいますから」という言い訳は理解できるとしても、ここまで”何も無し”というのはあんまりじゃないでしょうか?「02」と「03」を続けて読んだらその落差に愕然としますよ。あまりにも”画質”が違いすぎて思わず我が目を疑いました、トホホ…
というわけで結論…買ってはいけません!完全版は「01」と「02」だけで十分です!
※なお、完全版「02」の超絶的な作画技術を見てみたい方は、文庫版の「邪神の章1」と「邪神の章2」に完全版「02」のエピソードが丸ごと載っているので、そちらを買うのがいいかもしれません(絵のサイズは小さくなりますが)。
●人気記事一覧
type-r.hatenablog.com
type-r.hatenablog.com
type-r.hatenablog.com
type-r.hatenablog.com
type-r.hatenablog.com